こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。
さっと作れてご飯ががっつり食べられる、豚バラを使った丼。今回は豚バラの薄切りをさっと炒めて、甘酢たれとマヨネーズの効いたタルタルソースで、チキン南蛮風に仕上げてみました。
タルタルソースは、卵を茹でることなく電子レンジであっという間に作るレシピです。以前、メシ通のディレクターさんにもご紹介したところ大好評で、それ以来何度も作っていただいているというお墨付き。
それでは、早速レシピです。
山本リコピンの「甘酢たれの豚バラ丼」
【材料】1人分
- ご飯 1膳分
- 豚バラ薄切り肉 150g
- 水菜(せん切りキャベツでもOK)、パセリ(刻む) お好みで適量
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 塩 適量
(タルタルソース)
- 卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1~
- 塩 ひとつまみ
- ピクルス(刻む) お好みで適量
(甘酢たれ)
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 大さじ2
作り方
1. まずはタルタルソースから。耐熱容器に卵を溶き、塩を混ぜたら、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で50秒~1分加熱する。
2. レンジから取り出し、ふんわり固まった卵を
スプーンの背などでポロポロになるまで潰したら、
マヨネーズ、お好みでピクルスを加えてよく混ぜて完成。
3. 豚バラ薄切り肉は4㎝の長さに切り、塩を振り、片栗粉をまんべんなくまぶす。
肉に片栗粉をもみこんでおくことで、甘酢たれがからみやすくなります。
4. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚バラ肉を入れて炒める。写真くらいこんがりとするまで炒めて火を通したら、一旦別の皿にうつしておく。
5.フライパンの油をキッチンペーパーでさっと拭き取り、合わせておいた甘酢たれの材料を入れて煮詰めたら、
炒めた豚バラ肉を戻し、たれにまんべんなくからむようさっと炒める。
6. 器にご飯をよそい、たれをからめた豚バラ肉、お好みで水菜ものせ、タルタルソースをたっぷりかけて出来上がり。タルタルにはお好みでパセリをちらす。
そのままおつまみとして食べても
豚バラ肉にからんだ甘酢たれとタルタルソースが混ざり合って、尋常でないご飯のすすみようです。薄切り肉、しかも丼なので、さっと作れて食べられるのがいいですね。ご飯の上にはのっけずに、そのままおつまみとして食べても最高なのもお伝えしておきます。
ちなみに、市販のから揚げにこの甘酢たれをからめ、お手軽タルタルソースをかければ、ほぼチキン南蛮です。
タルタルソースは、卵サンドの具としても使えて本当に便利です。茹で卵を用意することなく、思い立ったら電子レンジですぐにできるのでぜひお試しください。
作った人:山本リコピン
料理ブロガー、フードコーディネーター。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『ビジュアル系フード』を運営。日々のごはんや、おつまみ、こどものごはん、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。
- レシピブログ:山本リコピンさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
からの記事と詳細 ( チキン南蛮風味の「甘酢たれの豚バラ丼」。即席甘酢とレンジ1分のタルタルでご飯が捗ります【山本リコピン】 - メシ通 )
https://ift.tt/3uLBdTo
0 Comments:
Post a Comment