
道南で漁獲量が増えているブリをおいしく食べてもらおうと、函館市や近郊の飲食店でオリジナルメニューを提供するイベントが開催されています。
イベントで出されているのは、去年、函館市で誕生した「函館ブリたれカツ」です。
「函館ブリたれカツ」は、▽道南産のブリを使うことや、▽牛乳で臭みをとることなど5つの条件を満たして作られる函館のご当地グルメです。
イベントでは、市内とその近郊の38の飲食店で、このブリたれカツを使ったオリジナルメニューが提供されます。
市内の繁華街にある料理店では、ブリたれカツに焼いたブリのアラからだしをとった特製のソースをたっぷりつけたメニューを開発しました。
ソースにもブリのうまみが詰まっているため、口いっぱいにブリの風味が広がります。
また、中華料理店では、黒酢を使った甘酸っぱいタレを使ってブリのうまみを引き立てています。
イベントを開催したはこだて海の教室実行委員会事務局の國分晋吾さんは「北海道の方はまだ『ブリはおいしいのか?』と思っている印象なので、今回ブリたれカツを食べてブリっておいしいんだと感じてもらいたいです」と話していました。
このイベントは今月末まで続きます。
からの記事と詳細 ( 多くの人にブリの魅力を 函館でイベント開催中|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/3Bo844h
0 Comments:
Post a Comment