ヤニス・バルファキス著、 江口 泰子訳
1980円(税込) 講談社
銀行も株式市場もなく、GAFAは消滅──。資本主義が滅びたパラレルワールドを描くことで問題山積の経済の仕組みを問う。
SF小説の形をとった経済書という意欲作である。SFと経済にどんな接点があるのかと、いぶかしく思うかもしれないが、登場人物であるギリシャ人天才エンジニア、コスタの言を借りれば、こうなる。「資本主義とSFには共通点がひとつあります。どちらも架空の通貨を使って、未来の資産を取引することです」
つまりは、現実の社会もSF張りに非現実だということ。紙幣と硬貨は貨幣全体のわずか3%。「97%は商業銀行と投資銀行が“つくり出す”」との指摘にはっとさせられる。
物語の主な舞台は2025年の近未来。自身が発明した技術を使い、コスタは「もう一つの世界」に存在する「もう一人の自分」(呼び名はコスティ)とのコンタクトに成功する。コスティのいるパラレルワールドでは、公平で民主的な社会が実現したという。分岐点は08年のリーマン・ショック。世界金融危機を契機に、市民グループが知恵と力を結集し、強欲な資本主義の息の根を止めたのだ。
コスティの報告によれば、“もう一つの2025年”にはリテール銀行や投資銀行は存在しない。あるのは中央銀行だけで、その口座を通じて、市民に定められた額の資金(パーソナル・キャピタル)が国から配られる。企業の組織はフラット。全社員に1株ずつ株式が付与され、基本給は全員同額。株式市場は消滅し、巨大資本による経済の独占もないが、家父長制は「殺しても死なないゴキブリのように」しぶとく生き残るという。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り761文字 / 全文1489文字
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
からの記事と詳細 ( 『クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界」』 - 日経ビジネスオンライン )
https://ift.tt/3090zQR
0 Comments:
Post a Comment