Monday, May 15, 2023

谷原章介「上皇さまの優しさに胸を打たれますね」 京都入りされた ... - J-CASTニュース

antakatabur.blogspot.com

   「京都をご旅行中の上皇ご夫妻についてです。皇室とゆかりの深い、名家の方も驚く互いを支え合うお姿がありました」とMCの谷原章介。16日(2023年5月)の「めざまし8」は、京都市の大聖寺を訪れた際のご夫妻の様子を映像で伝えた。

   上皇さまの腕には上皇后・美智子さまの腕が添えられていたが、美智子さまは階段を上がる時、バランスを崩して少し後ろによろけてしまった。上皇さまはすかさずその腕を優しく引っ張るとさりげなく支えられた。

  • 番組サイトより

    番組サイトより

  • 番組サイトより

「お互い支え合うご夫妻の姿...」

   旧華族・冷泉家の25代当主・冷泉為人さんはこの様子に感動。「お互いがお互いに気を使っておられますね。それがやはりすごいです。階段を上がる時なんか、ちゃんとエスコートしてはりますね。今、若い人しはりますか?それがスッと普通の形でできるということです」と話した。

   谷原「お互い支え合うご夫妻の姿、そしてそっと手を添える上皇さまの優しさに胸を打たれますね」

   フジテレビ・皇室担当解説委員の橋本寿史「おふたりはいつも腕を組まれておりまして、上皇さまが上皇后さまを支えているようであり、上皇后さまが上皇さまを支えているようであり。支え合う姿をずっと拝見しています」

   大聖寺では、明治天皇の皇后、昭憲皇太后がおよそ130年前に着用したドレス「大礼服(=マント・ド・クール)」をご覧になられたご夫妻。5年にわたる修復作業が終わったばかりだというが、美智子さまはこの修復に対し、強い思いを持っていたという。

   1994年に当時天皇ご夫妻だったおふたりはアメリカを訪れた際、美智子さまは文化財保護を行っていたコロンビア大学のバーバラ・ルーシュ名誉教授と親交を持たれ、これをきっかけに文化財保護の活動を積極的に行うように。ルーシュ氏が名誉所長を務める「中世日本研究所」などによる大礼服の修復を行う一大プロジェクトも支援したそうだ。

   谷原「美智子さまには、大礼服を始めとした文化財を修復して引き継いでいくという深い思いがあるんですね」

   橋本「一時期すたれそうになった『小石丸』というカイコも育てた。小石丸は今も雅子さまが育てられています。この絹糸は大変細いこともあり、文化財の修復に使われるようになり、色々なことに広がっていったんです」

(ピノコ)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 谷原章介「上皇さまの優しさに胸を打たれますね」 京都入りされた ... - J-CASTニュース )
https://ift.tt/6ceWn0p
Share:

0 Comments:

Post a Comment