Tuesday, February 18, 2020

便利すぎて調味料の定番になる予感!「味噌パウダー」を比較しました|Mart(magacol) - Yahoo!ニュース

日本の伝統的な調味料・味噌。その味噌を粉状にした味噌パウダーが巷で話題になっています。マルコメからは「オーガニックみそパウダー」がかつお昆布だしと野菜だしの2種、神州一味噌は「パパッと味噌パウダー」、カルディコーヒーファームからは「赤味噌パウダー」「白味噌パウダー」が発売されています。毎日の食卓に味噌汁が欠かせないという岩越さんと花川さん、古澤さんと一緒に、各メーカーの味噌パウダーの使い勝手について検証してみました。

調理を簡単にしてくれる主婦の救世主!

味噌といえばペースト状で、だし汁に溶いて使うもの。そんな常識を覆すのが味噌パウダーです。味噌が粉末状になった味噌パウダーは、お湯を入れるだけで味噌汁ができたり、そのまま食材に振りかけるだけで料理できたり、超時短になるメリットがたくさんの調味料。パウダーだから後から少しずつ足せて、味の濃さの調節も簡単。「主婦のお助けアイテム」という噂は本当なのか、確かめていきましょう。

検証(1)お湯への溶けやすさ

お湯で溶いて味噌汁にできるタイプはマルコメの「オーガニックみそパウダー」と神州一味噌の「パパッと味噌パウダー」。
それぞれの粉末をお椀に大さじ1入れて、98度のお湯で溶かしてみました。

「溶けるまでの時間はどれも1秒程度でスッと溶けました」(古澤さん)
溶けやすさに大差はないものの、お湯へのなじみには差が。「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」は味噌成分が沈むのが早く、長くお湯になじんでいたのが神州一味噌の「パパッと味噌パウダー」でした。

検証(2)味と料理への使いやすさ

マルコメの「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」は、カツオと昆布の合わせだしでその風味が強く、味噌汁はもちろん和風の料理によく合います。
「ジューシーな肉のうま味も引き立ててくれるので、味噌風味のレモンチキンが絶品の味わいになりました」(岩越さん)

一方、野菜の味わいが立つ「オーガニックみそパウダー 野菜だし」。玄米トマト味噌チーズリゾットなどの洋風の料理に味噌のコクのアクセントを与えてくれます。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"パウダー" - Google ニュース
February 18, 2020 at 04:30PM
https://ift.tt/3bLRpLs

便利すぎて調味料の定番になる予感!「味噌パウダー」を比較しました|Mart(magacol) - Yahoo!ニュース
"パウダー" - Google ニュース
https://ift.tt/2s3oJv0
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Share:

0 Comments:

Post a Comment