Monday, May 9, 2022

もう雨に打たれない! サコッシュやポケットに入る、わずか72gの超スリム折り畳み傘 - Business Insider Japan

antakatabur.blogspot.com

IMG_1629

Photo:中川真知子

こちらの記事は、ギズモード・ジャパンから一部編集の上、転載しています。

急な雨に備えて折りたたみ傘を持ち歩いているのだが、バッグが小さいときや1日中晴れだとわかっている日には置いていくことが多々ある。

そしてカバンに入っていないことを忘れて雨に打たれると、何のための「備え」なんだか、と情けなくなってしまう。

そこで、持っていることすら忘れてしまう軽さと、コンパクトさが自慢の折りたたみ傘を使ってみることにした。

存在感を消す軽さ

IMG_1630

Photo:中川真知子

aso(アソ)の「ペンタゴン72」は、たたむと直径3.5cmになるスリムな折りたたみ傘だ。

驚くのは、なんと言ってもその軽さ。配達員から、受け取ったときに「商品が入っていないのでは?」と思ったほど。それもそのはず、重さは約72g。説明には「スマホの約半分の軽さ」と書かれているが、スマホと比較して持つと感覚が「バグったのか?」と思うほど軽い。

IMG_1659

Photo:中川真知子

一般的な折り畳み傘と比較してみました

開いた時のサイズは約80×47cmで、収納時は3.5×21cm。

一般的なビニール傘と比較すると確かに小さいが、非常用だと考えればこの小ささが利点だ。

IMG_1641

Photo:中川真知子

コンパクトで軽いので、サコッシュに入れておいても気にならない。

IMG_1645

Photo:中川真知子

以前紹介したグレゴリー(GREGORY)の「クラシックサコッシュM」の底にすっぽりと収まり、存在感を消す。

それでも、素材の組み合わせやパーツのサイズを試行錯誤することで、風速15m/sにも耐えられる強度を持たせているというからすごい。

IMG_1652

Photo:中川真知子

サコッシュすら持ちたくないときは、ポケットにも入る

振るだけで水滴をオフ

IMG_1661

Photo:中川真知子

折りたたみ傘を選ぶ上で重視するポイントに、撥水力があるだろう。畳まないといけないシチュエーションで、ビショビショだと困ってしまう。

ペンタゴン72」は、生地の表面に強力撥水が持続する「Easy-Dry加工」が施されているので、濡れた傘を振るだけで簡単に水滴をオフしてくれる。

カラーバリエーションは、カーキ/ナイトブルー/ブラック/ポメグラネイト/ミントブルーの5色展開。家族で違う色を持っても良いだろう。

※表示価格は執筆時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください

(文、写真・中川真知子/Source: Amazon.co.jp

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( もう雨に打たれない! サコッシュやポケットに入る、わずか72gの超スリム折り畳み傘 - Business Insider Japan )
https://ift.tt/BtWrCSA
Share:

0 Comments:

Post a Comment